伐採木の廃棄|作業前に知って得する枝木の処分術

春の気候になり、お庭のお手入れをしたくなる季節になりましたね。
そこで、庭木を伐採した後の廃棄方法が気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
伐採した木をそのまま放置してしまっては、せっかくのお庭が台無しになってしまいます。
今回は、伐採した木を廃棄する方法や廃棄時の注意点、枝木を放置するリスクについてご紹介します。
これから庭木の伐採を予定されている方、既に伐採した木の廃棄方法に困っている方はぜひご参考ください!
目次
伐採した木を廃棄する方法
伐採した枝木を廃棄する方法は、木の大きさや長さによって異なります。
- 細く短い木⇒ゴミ袋や束で処分
- 長さがある木⇒行政のリサイクルに持ち込み
ご自宅のお庭で出た枝木の状態に合わせ、処分方法をご確認ください。
細く短い木の処分
伐採したことで出た枝木は、短くカットして燃えるごみの日に処分できます。
“樹木の枝は、長さを50センチメートルくらいに切り、直径30センチメートル以内にまとめて出してください。
一度に出せる量は4束までです。
一本当たり直径10センチメートル以下に切れない木の枝や幹は、粗大ごみです。”引用元:目黒区
ここでご紹介したのは東京都目黒区の場合ですが、ゴミとして処分できる枝木のサイズは各自治体により異なります。
自治体によって、1度に出せる量やサイズ、ゴミ袋に入れての処分や束にするなども違うため、ゴミの日に処分したい方は必ずホームページ等でご確認ください。
長さがある木の処分
ある程度長さがある木は、粗大ごみでの処分や行政のリサイクルに持ち込むことができます。
粗大ごみの場合は事前予約し、指定のシールを貼るなどでご自宅まで回収に来てくれる場合もあります。
「短くカットするのは難しい」そんな時は、持ち込みや粗大ごみでの廃棄をご検討ください。
そうは言っても、各自治体のルールを確認するのにも手間がかかりますよね。
「自治体のルールを確認する手間を省きたい」
「持ち込み場所に運ぶ車がない」
伐採木の処分に関して、このようなお悩みがある方はぜひお気軽に植木ドクターまでお問合せください。
私たちがお客様が伐採された木をまとめて廃棄させていただきます♪
植木ドクターの作業メニュー「伐採、抜根」については、こちらのページです。
伐採した木を廃棄せず放置するリスク
大がかりな伐採作業が終わると、これ以上動きたくないほど疲労を感じてしまうものです。
慣れない作業をした時の疲れは、「休憩したいから伐採した木の処分は後日対応しよう」と思うほどかもしれませんね。
しかし、伐採した木をそのまま放置するとリスクがあることをご存じですか?
せっかく伐採した木によって被害が起きないよう、ぜひ事前にご確認ください。
リスク①|雨に濡れる
伐採木を放置していると、雨に濡れるリスクがあります。
一見雨に濡れるくらい問題ないと感じるかもしれませんが、濡れた木は乾いている時の何倍も重くなります。
では、乾いてからゴミに出せばいいと思うかもしれませんが、濡れた木が乾くのはかなりの時間がかかります。
時間をおいて伐採木を廃棄しようとすると、余計に手間がかかってしまうかもしれませんね。
リスク②|シロアリ繁殖の恐れ
庭やご自宅の端に伐採した木を置いておくと、シロアリが繁殖する可能性があります。
特に伐採木が雨に濡れるとシロアリが好む湿度になり、余計に繁殖しやすい状態に。
シロアリは放置された木だけでなく、建物まで侵入してくることもあるため、早い段階で伐採木を処分することがおすすめです。
リスク③|カビが発生する
湿度が高くなるとカビの発生も考えられます。
「雨が降る⇒伐採木が濡れる⇒乾く前にカビが発生する」
という負の連鎖をイメージしていただくとわかりやすいかもしれません。
発生したカビは範囲を広げ、ご自宅の床や壁にも影響する可能性があるため、伐採したその足でそのまま廃棄できると安心ですね。
また、ここまでお読みいただき伐採から業者に依頼したいと感じた方もいらっしゃると思います。
「伐採木の廃棄が面倒だ」
「伐採から廃棄までまとめて業者に依頼したい」
このようなご希望がございましたら、お気軽に私たち植木ドクターにご相談ください。
お庭の伐採から木の廃棄までしっかりと対応させていただきます♪
植木ドクターの作業メニュー「伐採、抜根」については、こちらのページです。
伐採木の廃棄にお困りの方は植木ドクターへ!
伐採したお庭の木は早い段階で廃棄することがおすすめです。
長期放置された木はシロアリやカビが発生する可能性もあるため、伐採したらすぐに処分。と考えていただくと良いかもしれません。
しかし、伐採にも体力を使うのに廃棄まで手が回らないということもあると思います。
そんな時はぜひ植木ドクターにご相談ください。
まだ伐採されていない場合は、伐採から木の廃棄までご依頼いただくことも可能ですよ(^^)/
植木の剪定、伐採、草刈りは【植木ドクター】低価格な植木屋さん
*Y*