チャンスは年2回!ブルーベリーは夏と冬の剪定で木の健康が保たれる

6月~9月に実をつけるブルーベリー。ジャムやソース、ヨーグルトのトッピングにも人気のフルーツです。
広いお庭がある方に人気の樹木ですが、ブルーベリーは正しい剪定でさらにおいしい実をつけてくれることをご存知ですか?
ブルーベリーが健康に育ち、ジューシーな実がなるには、年2回の剪定が必要です。
そこで今回は、ブルーベリーの剪定について解説いたします。
さらにおいしいブルーベリーができるようお手入れされたい方は、ぜひ最後までお付き合いください♪
目次
5月~7月|ブルーベリーの夏剪定
ブルーベリー夏の剪定は、実がなる前の5月~7月が良いとされています。
切りすぎには注意が必要ですが、不要な花芽(はなめ)を摘み取ると、ブルーベリーの実ひとつひとつに栄養が行き渡り、ブルーベリーの味がギュッと濃縮されます。
今ご自宅になっているブルーベリーより、さらにおいしい実にしたい方は、ぜひ夏に剪定して不要な木を切り落としてあげましょう。
メリット|ブルーベリーの夏剪定はどんな利点がある?
ブルーベリーを夏に剪定すると、不要な木枝に栄養が行き渡るのを防げます。
実に栄養が集中すれば味がグンとアップし、さらにおいしいブルーベリーができあがります。
ただし、夏はブルーベーリーにとって重要な季節。
剪定しすぎるとブルーベリーの成長を妨げてしまうため、必要以上に木を落としてしまわないよう注意が必要です。
夏剪定はブルーベリーのどこを切る?
夏は、風通しをよくすることを目標にブルーベリーを剪定してください。
- 伸びすぎた枝
- 交差している枝
- 内向きに伸びている枝
伸びすぎた枝は「徒長枝」と呼ばれる、成長に不要な枝です。
風通しの邪魔になるような枝、3分の1程度を剪定ばさみで切ってあげると良いでしょう。
注意点|ブルーベリーの夏剪定は花芽に注目
正しい時期に夏剪定すると、剪定後しばらくして花芽(はなめ)が咲き始めます。
ただし、花芽がつく枝を切ってしまうと蕾ができず、ブルーベリーの実が少なくなってしまうことも。
そのため、花芽がついた木はあまり切らないようお気をつけください。
近年夏は暑く、炎天下の中慣れない剪定を行なうと熱中症になるリスクが伴います。
「炎天下で剪定するのは不安だ」
「専門業者にブルーベリーを剪定してほしい」
熱中症になって倒れてしまうと怪我につながることもあるため、日頃剪定されていない方は、お気軽に植木ドクターにご相談ください。
お客様に代わり、私たちが作業時間を最小限に抑えて剪定させていただきます♪
植木ドクターの作業メニュー「剪定」については、こちらのページです。
1月~2月|ブルーベリーの冬剪定
冬になるとブルーベリーは冬眠に入ります。一時的に活動を休止するため、大掛かりな剪定は冬がおススメです。
冬の剪定が正しく行われると、ブルーベリーは夏にグングン成長できるので、ぜひ冬の間に剪定してあげましょう。
メリット|ブルーベリーの冬剪定はどんな利点がある?
- 大きくなりすぎた木のサイズを調整できる
- 太い枝も切り落とせる
夏の剪定と違い、冬は木のサイズを変えたり太い木を切る「強剪定」ができる季節です。
長い年月をかけて育ったブルーべりーはお庭のスペースをとってしまうことも。そんな時は冬にしっかり剪定して木のサイズを調整してあげましょう。
また、枝の先だけでなく太い枝も切れるのは冬。栄養を蓄えている季節を有効にご活用ください。
冬剪定はブルーベリーのどこを切る?
冬は大幅に剪定できるので、全体を見て不要な枝を落とせます。
傷んでいれば大小関係なく剪定できますし、木のサイズを変えるのも冬。冬に多くの枝を落としても春から夏にかけて成長できるので、今後の成長のために剪定いただけます。
太い木を切る時は剪定ばさみでは足りないこともあります。そんな時はのこぎりを使って木を落としてください。
また、冬剪定におススメな1~2月は、大掃除で出たお庭の不要品がそのまま残っていることもあると思います。
「不要になった植木鉢を撤去してほしい」
「以前剪定した他の枝木がそのまま庭に残っている」
剪定の他にも不要品でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
ブルーベリー剪定で出た枝木と併せて撤去させていただくことも可能です♪
植木ドクターの作業メニュー「庭の不用品撤去」については、こちらのページです。
庭木の剪定にお困りの方は植木ドクターへ!
ブルーベリーは、年2回(夏と冬)に剪定することで成長しやすく、実がなりやすい木になります。
よりたくさんの木を落とせるのは冬、夏は風通しを目的に剪定いただけますが、日常的に剪定していない場合は怪我につながることもあります。
道具がサビて使えなくなっていることもあるので、剪定のお困り事はぜひ植木ドクターにご相談ください。
お見積りは無料にて承っておりますので、お気軽にどうぞ(^^)/
植木の剪定、伐採、草刈りは【植木ドクター】低価格な植木屋さん
/ Y /